誰かの旅をあなたの旅へ!

鎌倉 花と水の情景旅【No.55】

源氏池の静けさが印象的な鶴岡八幡宮からスタートし、小町通りでの散策を楽しんだ後は、四季の花々が美しい長谷寺へ。午後は水の流れる和モダンなカフェでひと休みし、文学の香り漂う鎌倉文学館を経て、由比ヶ浜の夕景で締めくくります。

神社仏閣、ショッピング、カフェ、文学、そして海辺の景色まで、バランスの取れた行程で鎌倉の魅力を堪能してください!

旅行プラン概要

鶴岡八幡宮で参拝
10:00頃到着

まずは鎌倉を代表する神社「鶴岡八幡宮」へ。鎌倉駅から徒歩約10分の場所にあり、源頼朝が建立した歴史ある神社です。境内には源氏池や平家池など見どころが多く、四季折々の風景が楽しめます。

施設情報
名称
鶴岡八幡宮
所在地
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話番号
0467-22-0315
営業時間
開門・閉門時間:6:00〜20:00
休業日
年中無休 ※各施設ごとに異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください
料金
境内無料
宝物殿 拝観料
大人 200円
小人 100円
公式サイト
約5分
小町通りでショッピング
11:30頃到着

参拝後は、鶴岡八幡宮からほど近い「小町通り」へ向かいます。鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ続くこの通りは、多くの土産物店や飲食店が立ち並び、散策やショッピングに最適です。鎌倉ならではのグルメや雑貨を探してみてください。

施設情報
名称
小町通り
所在地
鎌倉市小町1~2丁目、雪ノ下1~2丁目付近
電話番号
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
営業時間
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
休業日
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
料金
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
公式サイト
約15分
長谷寺で四季の花々を鑑賞
13:00頃到着

小町通りを楽しんだ後は、江ノ電に乗って「長谷寺」へ向かいます。このお寺は、「花の寺」として知られ、四季折々の花々が境内を彩ります。特にアジサイの季節は多くの観光客で賑わいます。

施設情報
名称
長谷寺
所在地
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号
0467-22-6300
営業時間
拝観受付時間
通常期間
8:00〜16:30(閉山17:00)
延長期間 4月~6月
8:00〜17:00(閉山17:30)
休業日
年中無休
料金
拝観料
大人400円
小学生200円
鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円
公式サイト
約15分
RURU KAMAKURAでティータイム
14:30頃到着

再び鎌倉駅周辺に戻り、「RURU KAMAKURA」で休憩を。鎌倉駅東口から徒歩約6分、小町通り近くの商業ビル2階に位置するモダン和風カフェです。店内中央には日本庭園をイメージした「水テーブル」があり、静かに水が流れる独特の空間で、羊羹テリーヌと抹茶ラテなどを楽しめます。

施設情報
名称
RURU KAMAKURA
所在地
神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目6-28 ランプ雪ノ下2A
電話番号
046-739-6396
営業時間
11:00〜17:00(L.o 16:30)
休業日
不定休
料金
約1,000円~2,000円
公式サイト
約15分
鎌倉文学館で文学の歴史に触れる
16:00頃到着

ティータイムの後は、「鎌倉文学館」へ足を延ばしてみましょう。鎌倉駅から江ノ電で由比ヶ浜駅へ向かい、徒歩約7分の場所にあります。旧前田侯爵家の別邸を利用した館内では、鎌倉ゆかりの作家たちの資料が展示されています。美しい庭園も併せて楽しめます。

施設情報
名称
鎌倉文学館
所在地
神奈川県鎌倉市長谷1丁目5−3
電話番号
0467-23-3911
営業時間
3月~9月:9:00~17:00(入館は16:30まで)
10月~2月:9:00~16:30(入館は16:00まで)
休業日
月(祝日の場合は開館)
年末年始(12/29-1/3)
展示替え期間
特別整理期間
※5-6月、10-11月は月1回の休館日を除き開館
料金
一般500円(350円)
小中学生200円(140円)
※( )は20人以上の団体料金
公式サイト
約5分
由比ヶ浜で夕景を堪能
17:30頃到着

最後に、由比ヶ浜海岸で夕日を眺めながら一日の締めくくりを。広々とした砂浜と美しい海が広がり、夕暮れ時には幻想的な景色が広がります。ゆったりとした時間を過ごし、鎌倉の自然を満喫してください。

施設情報
名称
由比ガ浜海水浴場
所在地
神奈川県鎌倉市
電話番号
0467-61-3884
営業時間
遊泳時間 9:00〜17:00
休業日
年中無休
料金
無料
公式サイト
解散

※上記はあくまで目安です。具体的な費用は利用するサービスや施設によって異なる場合があります。また、季節や特別なイベントなどによっても料金が変動することがありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

コースマップ

注意事項

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!