名栗の森と湖 癒やしの里山旅【No.48】

埼玉県飯能市の自然豊かな名栗エリアを巡る、リフレッシュのための日帰りプランです。ダム湖の静かな湖畔散策、築120年の古民家でのイタリアンランチ、美しい竹林に囲まれた歴史ある寺院、そして温泉でのリラクゼーションと、自然と食、歴史、癒やしを一日で楽しめる内容となっています。都心から約2時間で訪れることができる身近な里山の魅力を存分に味わえます。
名栗湖(有間ダム)で自然散策 美しい山々に囲まれた名栗湖(有間ダム)を訪れましょう。湖面に映る木々の緑や季節の空の色が織りなす風景は、まるで一枚の絵画のようです。湖畔を散策しながら、四季折々の風景を楽しむことができますよ。春は新緑、夏は涼やかな湖風、秋は紅葉、冬は凛とした空気と、訪れる季節によって違った表情を見せてくれます。静かな環境の中で鳥のさえずりを聞きながら歩けば、日常の喧騒を忘れて心が落ち着いていくのを感じられるでしょう。カメラを持っていれば、湖面に反射する景色の美しい写真も撮れるかもしれませんね。
築120年以上の歴史ある古民家を利用したカフェレストラン「古民家ひらぬま」でランチタイムです。太い梁や土壁など、昔ながらの建築美が残る空間で、ゆったりとした時間を過ごせますよ。メインメニューは薪窯で焼き上げた本格ナポリピザや創作パスタなどのイタリアン。地元の新鮮な野菜や食材を使った料理は、見た目も美しく味わい深いものばかりです。特におすすめは薪の香りがほのかに漂う自家製ピザ。外はカリッと、中はもちもちの生地に、季節の具材がたっぷりのった逸品です。食後には自家製ジェラートもお試しください。地元の果物や野菜を使ったフレーバーは、どれも絶品ですよ。緑に囲まれた縁側でのんびりと食事をすれば、まるで田舎のおばあちゃんの家に帰ってきたような懐かしい気持ちになれるかもしれません。
竹寺(八王寺)で歴史と自然を感じる 美しい竹林に囲まれた竹寺(八王寺)を訪れましょう。まるで別世界に迷い込んだような竹林の小径を抜けると、静寂に包まれた本堂が現れます。この寺院は神仏習合の歴史を持ち、独特の雰囲気が漂っていますよ。境内を散策すれば、日本の伝統的な宗教観に触れることができるでしょう。風に揺れる竹の葉の音を聞きながら、ゆっくりと歩いてみてください。日常の喧騒を忘れ、深呼吸をしながら過ごすことで、心が静まっていくのを感じられるはずです。寺院内には予約制の精進料理を提供するスペースもありますが、予約なしでも竹笹そばや甘味を楽しめるカフェがあります。季節の和菓子と抹茶のセットは、竹林を眺めながらいただく特別なひとときになるでしょう。
「さわらびの湯」で、旅の疲れを癒しましょう。アルカリ性単純硫黄冷鉱泉の柔らかな湯触りが特徴のこの温泉は、肌にやさしく心身をリラックスさせてくれますよ。特に露天風呂からは飯能の森を眺めることができ、四季折々の風景を堪能しながら湯に浸かる贅沢な時間を過ごせます。春には新緑、秋には紅葉と、季節によって違った景色を楽しめるのが魅力です。入浴後は広い休憩スペースでゆったりと過ごせますので、のんびりと読書をしたり、軽食を取ったりして、くつろぎのひとときをお過ごしください。サウナも完備されているので、温泉とサウナの組み合わせで、より深いリラクゼーション効果も期待できます。日常の疲れをしっかりと洗い流して、心も体もリフレッシュしましょう。
時間と興味があれば、名栗湖近くの「名栗カヌー工房」でカヌー体験をしてみてはいかがでしょうか。カヌーに乗って湖上に漕ぎ出せば、陸からは見ることのできない新たな景色が広がります。経験豊富なインストラクターの指導のもと、初心者でも安心して楽しめますよ。静かな湖面をすべるように進む感覚は格別で、水面からの景色は陸上とは全く違った魅力があります。夕暮れ時のカヌー体験なら、水面に映る夕焼けの空を眺めながらの幻想的な時間を過ごせるでしょう。自然との一体感を味わいながら、心地よい疲労感と共に一日の締めくくりにふさわしい体験ができます。事前予約が必要な場合がありますので、訪問前に確認してくださいね。
※上記はあくまで目安です。具体的な費用は利用するサービスや施設によって異なる場合があります。また、季節や特別なイベントなどによっても料金が変動することがありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!