誰かの旅をあなたの旅へ!

高岡大仏と歴史的建造物を巡る高岡市日帰りプラン【No.41】

加賀百万石の歴史と伝統が息づく高岡の町を、徒歩でゆっくりと巡る日帰りプランです。日本三大大仏の一つ「高岡大仏」から始まり、国宝建造物を有する禅寺「瑞龍寺」、江戸から明治期の面影を残す「山町筋」、伝統工芸・高岡銅器の発祥の地「金屋町」など、高岡の歴史的スポットを効率よく周遊します。レトロモダンな洋食店でのランチタイムをはさみ、最後は高岡城跡の古城公園で締めくくります。

旅行プラン概要

高岡大仏参拝
9:00頃到着

まずは「高岡大仏」を訪れます。日本三大大仏の一つであり、その美しい姿から「日本一の美男大仏」とも称されています。高さ約16メートルの大仏を間近で見上げ、その壮大さを体感してください。

施設情報
名称
高岡大仏参拝
所在地
富山県高岡市大手町11-29
電話番号
0766-23-9156
営業時間
6:00〜18:00 (台座回廊拝観時間)
休業日
不定休
料金
志納
公式サイト
約10分
瑞龍寺見学
10:00頃到着

次に「瑞龍寺」へ向かいます。加賀藩二代藩主・前田利長の菩提寺として建立された曹洞宗の寺院で、山門、仏殿、法堂が国宝に指定されています。美しい伽藍配置と回廊を巡りながら、歴史的建造物の魅力を堪能しましょう。

施設情報
名称
国宝 高岡山瑞龍寺
所在地
富山県高岡市関本町35
電話番号
0766-22-0179
営業時間
9:00~16:30(12月10日~1月31日は16:00閉門)
休業日
無休
料金
一般     団体
大人  500円    400円
中高生 200円    150円
小学生 100円      70円
※大晦日は22:00~2:00無料参拝できます。
 元日は無料解放8:00~14:00時参拝できます。
公式サイト
約10分
山町筋散策
11:30頃到着

土蔵造りの町家が立ち並ぶこのエリアは、明治から昭和初期の商家町の雰囲気を色濃く残しています。歴史的な建物や伝統的な街並みを散策し、写真撮影を楽しんでください。

施設情報
名称
山町筋
所在地
富山県高岡市御馬出町~小馬出町
電話番号
0766-20-1301(高岡市観光交流課)
営業時間
【高岡市土蔵造りのまち資料館】
 9:00~16:30
【高岡御車山会館】
 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
【高岡市土蔵造りのまち資料館】
 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
【高岡御車山会館】
 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
料金
【高岡市土蔵造りのまち資料館】
 高校生以上 300円、中学生以下無料、団体料金あり
【高岡市高岡御車山会館】
 高校生以上 450円、中学生以下無料、団体料金あり
公式サイト
約5分
カジュアルダイニング BON でランチ
12:30頃到着

「カジュアルダイニング BON」でランチを楽しみます。レトロモダンな雰囲気の店内で、懐かしの洋食メニューやケーキ、デザートを堪能できます。週替わりのお楽しみランチやスパゲティ、ドリア、カレーなど、多彩なメニューが魅力です。

施設情報
名称
カジュアルダイニング BON
所在地
高岡市末広町1-8 ウィングウィング高岡2階
電話番号
0766-27-0111
営業時間
ランチ11:00~14:00 
カフェ14:00~17:00 
ディナー17:00~21:00(LO20:30))
休業日
年中無休
料金
約500円~2,000円
公式サイト
約5分
金屋町散策
14:00頃到着

ランチ後は、「金屋町」へ。千本格子の家並みが続くこのエリアは、高岡銅器の発祥地として知られ、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。伝統的な町並みを歩きながら、工芸品のギャラリーやショップを訪れてみてはいかがでしょうか。

施設情報
名称
金屋町
所在地
富山県高岡市金屋町
電話番号
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
営業時間
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
休業日
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
料金
詳しくは各店舗の情報をご確認ください
公式サイト
約10分
高岡古城公園散策
15:30頃到着

続いて、「高岡古城公園」へ向かいます。前田利長が築いた高岡城の跡地に整備された公園で、美しい堀や庭園が広がります。季節ごとの花々や紅葉を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしましょう。

施設情報
名称
高岡古城公園
所在地
富山県高岡市古城1-1
電話番号
0766-20-1563(高岡古城公園管理事務所)
営業時間
24時間開放
休業日
年中無休
料金
無料
※イベントや販売所などがございますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
公式サイト
解散

※上記はあくまで目安です。具体的な費用は利用するサービスや施設によって異なる場合があります。また、季節や特別なイベントなどによっても料金が変動することがありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

コースマップ

注意事項

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!